便秘外来

便 秘 外 来

便秘のこんな症状に悩んではいませんか?

  • お腹が張って苦しい
  • 下半身がむくむ
  • 便秘薬が増えてきている
  • 排便をしてもすっきり感がない
  • 便が硬い、血便がみられる
  • 長年の便秘で何をやっても改善しない
  • 便秘に伴い肌あれ、吹き出物が治らない

長年の便秘で何をやっても改善しない、便秘による肌荒れ吹き出物が治らない、市販の便秘薬に頼っている、など年齢を問わず便秘の悩みが急増しています。
また、便秘にはその他の病気が隠れていることもありますので、適切なケアが必要です。

当院では、消化器内科を専門とする院長の望月香織医師が、女性医師ならではの決め細やかな診察を心掛けており、患者様一人ひとりにあったケアやお薬の種類、組み合わせ、量を見つけ、ご提案いたします。

便秘の症状以外の痔などの肛門病変や更年期障害、骨粗しょう症、膠原病などの関連疾患についてもご相談ください。
必要に応じてクリニックにて検査を行い、さらに詳しい検査が必要とされる場合は、連携している医療機関をご紹介致します。大腸内視鏡検査やCT検査については、当院から連携している医療機関への予約も承ります。

 

便秘外来 診察の流れ
  1. 問診表のご記入
  2. 医師による診察
  3. 必要に応じて検査(超音波やレントゲン撮影、血液検査など)
  4. 治療方針の決定・説明
  5. 管理栄養士、看護師、保健師による状態に応じた生活改善の説明指導(30分程度)
    ※食事、運動、服薬、腸マッサージ、生活改善、排便日誌などの指導

便秘外来については、診察、指導など含めますと30分~40分程のお時間となりますので、予約をお願いしております。
管理栄養士、看護師、保健師による指導をご希望の場合は、予約が必須となりますので事前にご相談ください。