予防接種

予防接種・抗体検査

クリニック注射・点滴メニューのご案内 》

予防接種

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン接種を受けることにより、インフルエンザにかかってしまった場合の重症化防止の方法として有効とされています。
一般的に効果のある接種時期は、毎年の流行期間が通常12月から翌3月頃となりますので、ワクチン接種による効果が出現するまでに2週間程度を要することから12月中旬までには接種が終了するようお勧めいたします。

ワクチン名 インフルエンザワクチン
価 格 お問合せください

※中学生以上の方を対象としております。
※満65歳以上の方は補助が受けられる場合がありますので、詳しくは受付窓口またはお電話でお問い合わせください。

インフルエンザ予防接種予約受付しております。
03-6426-2711
ご予約の方を優先してご案内いたしますので、電話又は直接受付にてご予約をお願いいたします。
※ご予約なしでも接種可能ですので受付にてお申し付けください。

《ご注意》
定期のインフルエンザ予防接種であっても、
・予防接種を受けることが適当でない
・予防接種を行う際に注意を要する
とされることがありますので、必ず事前に医師にご相談ください。

 

帯状疱疹ワクチン

水ぼうそうと同じウイルスから起こる病気で、疲労や免疫力が低下すると、左右どちらかの半身に痛みを伴う発疹が帯状に現れます。
成人の3人に1人に発症すると言われ、特に50歳以上の方にはワクチン接種が推奨されています。

ワクチン名 帯状疱疹ワクチン
価 格 お問合せください

 

破傷風ワクチン

傷口からの破傷風菌による感染症を防ぎます。
感染すると、開口障害(口が開けにくくなる)や嚥下困難(飲み込みにくくなる)、排尿障害、けいれんなどを引き起こします。
特にご高齢の方が感染しやすいとされており、予防が必要です。

ワクチン名 破傷風トキソイド
価 格 お問合せください

 

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌による肺炎などの感染症の予防・重症化を防ぎます。
※すべての肺炎を防ぐものではありません。
65歳以上の方には、5年に1回の摂取が推奨されております。

ワクチン名 ニューモバックスNP
価 格 お問合せください
ワクチン名 プレベナー13
価 格 お問合せください

 

クリニック注射・点滴メニューのご案内 》

 

抗体検査

国内で流行や感染の可能性が高い病気
麻疹(はしか)・風疹・おたふくかぜ・水痘

まずは抗体価の測定をお勧めします。
当院で実施している抗体検査

麻疹(はしか)、風疹、おたふく風邪、水痘(水疱瘡)、A型肝炎ウイルス、B型肝炎抗体、C型肝炎抗体

  • 検査にかかる日数は、検査当日、日曜、祝日を除いて、3日~7日程度が目安となります。
  • 検査が込み合う時期はお時間を要する場合がございますので、詳しくはご相談ください。
  • 接種、検査にかかる診察費は、自費診療(保険外)となります。